特養入居待機期間は?

特別養護老人ホームの申し込みから入所までの待機時間

 

特養に早期入所する方法は、ネットで検索するとたくさん出て来ますが、未だに申し込み順だと思っている方も多いです。

早く入所するには、いくつかコツがあります。

ギリギリ限界まで我慢する前に、それらを調べて条件が合うかどうか、どうなれば優先順位が早くなるか知っておいて、いざというときに備えたいですね。

下の相談記事も参考になります。

読みやすいかと思い、専門家他の回答を先にして、一般体験者の回答、相談者の返信を最後にまとめてみました。要点のみ

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

特養入居待機期間

地域や介護度や条件で待機期間などはバラバラだとは思いますが
100人待ちとか言われる中、皆さんどれくらいで入居しているのでしょうか。。

フルタイムで仕事のシングル介護に限界と不安を感じ始めています。。
在宅介護か特養か、もうそれしか選択肢がない中で、認知症が日に日に進み始めてる母にたいしての思いが、恐怖にかわりつつあります。

在宅の介護サービスもギリギリフルに使っているけど、月2度のショートステイの夜以外は常に二人なので気がめいってきました。

認知症の母相手に正論で物を言ってはいけないとわかりつつも、感情的になってしまい、、
自己嫌悪の繰り返し。。心の受け止め方、もっと割り切って介護したいけど
負い目に感じない方法があったら知りたいです。

2018年10月16日

波子さん
実母(要介護4:認知症有り)
同居で在宅介護中

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

回答(専門家)

特養はどのくらい待つのかについては未知数です。
施設によるでしょう。

介護限界に対しては実は様々な方法があります。
特養以外でショートスティの日数を増やす。ロングショートに切り替える。
老健やグループホームに入所する。
介護付き有料老人ホームに入所する。
小規模多機能型居宅介護の泊り利用を長期で利用する。
病院へのレスパイト入院を利用する。
デイサービスのお泊りを利用するなどです。
ほかに、住宅型やサ高住で介護度が重い方を受け入れているところもあります。
ケアマネさんとよく相談しましょう。

2018年10月16日
専門家AVENTADORsvさん

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

回答(専門家)

こればかりは施設の順番待ちの状況だけです。
さらにそこで、諸条件によっては優先的に入居される方もありますので
1年以上待つのは、ざらなことです。

2018年10月16日
専門家 さくら鯛 さん

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

回答(専門家)

特養待ちは、本当に地域だったりタイミングで異なります。
私が住んでいる地域・関わっている地域では、1年を考えてもらっているように話をしています。

もし、可能であればショートステイにロングで使ってもらい空き待ちをする事も1つだと思います。ロングの受け入れをしてくれるショートステイも多くありますからね。減免の対象者であれば、特養入居と金額面についても大きな差はありませんしね。

介護4のお母さんを介護しながら仕事は、確かに色々と厳しい物があると思います。
ぜひ、ショートロングについて検討してみて下さいね。

ある特養は、自分の所のショートステイをロング利用している場合には優先的に入居できる事を密かに決めている所もあります。

2018年10月16日
専門家 水玉模様 さん

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

回答(専門家)

特養の入所の状態は、おっしゃる通り地域により、申請者の特性によって様々です。

一般に100番程度でしたら一年くらいて入所されているようです。

いくつの特養の申し込みをしているか、その年に新設された特養があるかないかでも異なります。

在宅介護でとてもストレスか生じているご様子も・・
ショートステイの頻度を増やすなどして、介護負担を少しでも減らしてみてくださいますよう。一年の半分までは利用できます。

2018年10月16日
専門家 けいちゃんK さん

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

回答(専門家)

地域により、入所のタイミングはバラバラかと思います。

近隣からやや遠方まで、特養に複数の申込を検討しても良いかと。

また、ショートステイの日数を増やして、施設に慣れてもらうのも良いですよ。

ショートステイ先が特養であれば、その特養側も、お母様の状態を理解できていますし、順番も早めに回ってくることも期待したいですね。

2018年10月16日
専門家 フレックス さん

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

回答(専門家)

月2度のショートの期間はどのていどなのでしょうか。
介護4ですので、かなりショートは長期に利用できると思います。
在宅よりもショートを主に調整をケアマネに依頼されてみてはいかがでしょうか。

介護者としては適度な距離を取り、自由な時間を作るためのサービス調整も大切だと思います。

2018年10月16日
専門家 かいよう さん

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

回答(専門家)

申し込みしている方は、500人程度いることが多いです。
そのなかでも優先順位があるので、優先順位の高い方は
申し込んで1~2ヶ月で入所されるケースもあるし、
5年以上待っている方もいます。

なかなか割り切って介護するのは難しいです。
認知症の家族会があり、認知症カフェとかオレンジカフェなど
言われていますが、同じ悩みを持つ方同士の会に参加して、
情報交換するのもいいと思います。
地域包括支援センターで紹介してもらえます。

2018年10月16日
専門家 くそ さん

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

一般会員の応援・体験談・アドバイス

私も同じような質問を10月9日にさせて頂きました。
しつこい程「具体的に」と、お願いしたので、
どれ位の期間待つのか分かる範囲で教えて頂けました。
若し気が向いたらチラッとご覧になって下さい。

2018年10月16日
一般会員 onimusume さん

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

一般会員の応援・体験談・アドバイス

私は20件以上申し込んで 50件位は見学に行きました。

最初に20件申し込んだ時に 半年後に2件連絡がありました。
そこで決めた訳ですが。

その後 取り消しの連絡はしていなかったので
1年後に2件 3年後に2件 5年後に1件
でした。20件中 5年間位で 6件から連絡がきました。

緊急性の加点がどの程度あるかという所で優先度になるようですよ。

初めて申し込みから8年・・。
東京なので 順番は遅いのかもしれないですが

東京でも田舎の方だと空きがあるので 明日からでも
入れる所もあるのですが 何年も介護される方もいるので
長期も通えるかどうかでいうと 私は難しい為
田舎の特養は 選べないので 待つとなるわけですが・・。

私は こんな感じでしたーー。

2018年10月16日
一般会員 はな さん

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

一般会員の応援・体験談・アドバイス

私の義母の場合ですが要介護5になり、近くの特養で評判の良い所と決め、調べて、わが家から車で15分以内の従来型特養の2つに申込みました。

それぞれ170人、220人入所待ちでした。
義母は、1年6ヶ月待って170人入所待ちの特養へ入所しました。

入所申込みから10ヶ月が過ぎた時、ケアマネジャーと話をして、それまで3ヶ所の特養のショートステイを利用していたのを、 義母の状態を理解してもらうように、今、入所している特養のショートステイのみ利用としました。

それまで3泊で月に2~3回利用でしたが、1週間ショート、1週間在宅でデイサービス利用を繰り返し、ケアマネジャーと特養の話し合いで、徐々に2週間ショートステイ、2~3日在宅介護でデイサービス利用、2週間ショートの繰り返しでした。
私の急な用事でショートステイを延長してもらう事もできました。

私はケアマネジャーに、何でも相談しました。
介護で困ってる事、 大変な事、心配な事、不安な事。

それが、ショートステイ利用へつながり、他にも義母をみてくれる人がいる事で気持ちにも余裕と安心がてきました。

2018年10月16日
一般会員 ハッピ さん

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

一般会員の応援・体験談・アドバイス

ケアマネさんと決定された後のようですがご参考までに。

地域や施設によるとは思いますが・・
1、特養のショートを頻繁に利用する。
(利用者の状態が施設側に分かってもらえるので、受け入れのハードルが下がるらしい)
2、月に一回、「今、順位はどのくらいですか」と電話をかける。
3、見学に行く。スタッフと直接話をする。
4、申込書にどれだけ困っているか書く。(記入欄に)
5、新設の施設は入りやすい
6、お金の支払いはきちんとするし、クレーマーではないとアピールする(分かってもらうためにもショートステイ利用が有効)

実際、緊急性が高ければ順番は飛ばして入所させてもらった事例も知っています。
ご自身の生活を大事になさってくださいね。

2018年10月17日
一般会員 みみ22 さん

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

質問者の返信まとめ
(お礼の言葉は省きました)

・いつも適格なアドバイス本当にありがとうございます。
レスパイト入院というものも言葉は知っていましたが、よく調べて意味を把握できました。

やはり特養待ちで今の時点で現実的なのがショートステイの使い方が一番理想かなと
思いました。早速ケアマネさんに今のプランを見直してもらうことにしました。

・やはり一年くらいはざらに覚悟しておいたほうがいいですね。それもふまえて
待機中の一番最善な方法を考えていきたいと思います。

・特養の入居が決まったら仕事を増やして収入自体を増やすつもりでいます。
それまではショートステイをうまく利用してデイサービスやヘルパーで補うより、
夜間しっかり休めることを優先できるようにやっていこうかと水玉模様さんのアドバイスで
ケアマネさんに相談してみることにします。

まだ他に方法はないわけではないと、励まされました。無理な感情は捨てて、
現実的に私自身も体を壊さないような手段をまた考え直していきます。

・しっかり読ませていただきました。
実際先のみえない今の現状が
苦しくて、ここまでやれば・・・っていう目標ができれば頑張れそうなのですが・・
未知なのでついこんな投稿をしました。。

皆さんの意見を拝見して、ショートステイでつなぐのが一番理想的かと気づきました。

最初は施設入所すら抵抗あったのが現実介護を再スタートした今、そんなこといってられない
くらい自分が追い詰められてることに気付き、できるだけ自分の体自身も守る方向で
冷静に考えていきたいです。お互い頑張りましょう!

・具体的な数字まで教えていただきありがとうございました。
私も他県になると通うこともできなくなる環境のため、どうしても市内で探す条件に
なってしまうのですが・・かなりな田舎で特養は市内に6軒しかないです・・
そのうち費用面ふくめ条件に見合うのが3軒、一つ無理をして申し込みして4軒の入居待ちです。
やはり待つしかないですよね。

うちの母は介護度4ですが認知症と骨折以外で他の持病はなく、緊急性としては私が仕事をして
いて、他に協力してもらえる介護者がいないということくらいでしょうか・・
ひとまず待っている間、なるだけ負担が軽減するように準備していきたいです。

・やはりこればっかりはいつと特定できないし
その時がきたら・・ですよね、ショートの利用をうまく使い、できるだけ負担が減るよう
ケアマネに相談しつつ最善を考えます。

一年の半分というのも知らなかったです。

・特養もせめて市外も視野にいれたほうがいいのかもしれません。
情報がまったくないと不安でなかなか直接行く時間もないのですが申し込みだけでも
できるところはしておこうかと・・

ショートステイ先は今の所は特養ではありません、自宅からなるだけ近いほうがいいだろうという理由で最初はそこに決めましたが・・その辺もケアマネに相談してみますね。

・現在は一泊二日を月二回。多くて三回です。今フォルティオの注射を毎日しているのですがショートステイ先はそれをしてもらえないので一泊以上の時はどうしたらいいのか。。
夜してる注射をショートがある日だけは朝注射しています。

在宅よりもショートを主に、、それが今必要だと思いました。
それまでは母の生活ペースを
中心に考えてましたが、思った以上に自分に負担がありすぎると気づきました・・

・認知症カフェ、市内で一件だけ日曜日やっているところがあったので
一度問い合わせてみます。

ほんと、割り切ってなんて無理ですね、これならやっていける。そこにたどり着くまで
模索していこうと思います。

・要介護5でも1年半・・長かったですね、それでも人数から考えると早いほうなのかもしれませんね。

やっぱりショートステイを中心にしたほうがいいですね、費用の面も正直あり、特養なら夜も少し仕事にでて、介護費用の負担を埋めようと考えてます。

今の状態だと平日は毎日母との生活で睡眠時間も3時間しっかり寝れればいいほうで。。
デイサービスの方が主体でしたが(母のために)最近もうそんなこと言ってられる心の余裕が
なくなりつつあり、デイサービスに行ってもらっている間に仕事しているので
自分の休息があまりにも少ないことに気付きました。。

デイサービスはショートステイの事業先と別のところなのでデメリットもあるかもですが

・一つの事業所で小規模多機能でやっていったほうがいいのか、それもケアマネに相談してみます。

最後のお言葉、順番はかならずくる、、すごく励みになりました。

・既存の施設では当然退所される方がいないと入所できないので待期期間についてはなかなか提示が難しいと思います。新設の施設はないですか。介護4であれば、入所は大丈夫と思いますが。プランについては、月に2回のショートステイを増やされて休みを取られた方が良いと思います。

・ケアマネと相談して多少費用は圧迫しますがショートステイを中心としたプランで
やっていくことにしました。
確かに特養もタイミングと運みたいなところもありますよね、気長に待ちます。

・順番を聞くことからやっていきたいと思います。
希望している特養のショートステイが充実している施設がなかなかなく何より今のショートステイ先
にやっと慣れてきてくれたところで変えることに少し躊躇してしまっています。。
やはり頻繁に施設の方にお会いして状況をしっかり伝えないとダメですね。

2018年10月22日 09:33
質問者 波子 さんの返信

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

元記事
https://ansinkaigo.jp/member/questions/detail/20249/?ignore_category=1
特養入居待機期間