知らないと後悔!親を介護施設に託す人が必ず直面する「2つの壁」

あなたが介護で後悔する35のこと そして、後悔しないための8つの心得 (介護ライブラリー) 単行本 – 2018/10/18

この本の著者、上村 悦子さんの文章をご紹介します。

知らないと後悔!親を介護施設に託す人が必ず直面する「2つの壁」
問題はお金でもサービス内容でもない2018.12.20
上村 悦子 介護ライター
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58797

文の要約です。

第1の壁

自宅か施設か
介護施設の分類

施設には、それぞれ特徴があるので、詳しく調べてから決めたい。

第2の壁

よく調べて納得して入所したのに、本人「家に帰りたい」、家族「家に連れて帰りたい」となることが多い。

スタッフの声「施設で満足できるところは少ないんです」

「介護施設で管理化が進んでいることが原因の1つ」

7割以上の高齢者が「家で介護を受けたい」とアンケートに答えている。

乗り越えるための工夫は?

 

特養相談:帰宅願望の悩みあれこれ

安心介護の投稿を見ていたら、
入所者の帰宅願望への対処の悩みがたくさんありました。

特効薬はありませんね~
辛抱強く対応するしかないのでしょうか。

(文章は編集してあります。)

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

帰宅願望の悩み1

妻が治り施設を出ると言うに困ります。
治りもしないのに、治ったので家に帰ると言い出し
どうした物かと、投稿する次第です。

妻曰く、帰る日を決めたからと私に言う次第です。
治ったなら良いねと私が妻に話ますが、生涯治りはしませんので
困り果てております。

何時書いた事が有りますが、壊れた物は治りません。
時々我が脳裏を、走るのですが、二人で黄泉の国へ逝けば、解決するのですが
その気持ちが湧きません。

どうか良きアドバイスが有ったらお知恵を拝借致したく投稿致しました。

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

帰宅願望の悩み2

私は今、父が特養にいて、帰宅願望が未だ収まらずで往生しています。

父が施設にいて「オレはいつまでもここにはいないよ」と言い出すと胃の辺りがぎゅっと締め付けられてくるような感じがします。

毎週土曜、往復4時間の距離で、今は空き家の父宅と父のいる施設へ行くのですが、まず父宅の玄関を開けたとき、そこに父の施設での着替えや洗面用具が紙袋に入れられて置いてあるのを見ると、血の気が引きます。

施設の方に連絡すると、案の定、帰宅願望炸裂で、どうにも収まらなかったので、一旦、ご自宅にお連れしました、と報告されます。

私の方も、申し訳ありません、お手数おかけします、本当にもうどうしていいやら、と相談してる状態です。

施設の方でも、とりあえず一旦、家に行くと気持ちが収まるみたいなので、後は、その都度、施設にいることを納得してもらうようにしながら、根気よく父に話してゆくしかないんでしょうね、と言ってくれます。

施設の看護師さんも私達も頑張るからあなたも頑張ってね、と声をかけてくれます。
介護士の方も父の不穏に対応して父の好きなコーヒーを出して気を逸らしてくれたりと気を配ってくれる方もいます。

人様に迷惑をかけてはいけない。
まずそういう気持ちがあるので、父の帰宅願望炸裂には本当に参ってしまいます。

本当なら、自分が面倒見られればいいものを、という罪悪感もあるんですよね。でもそれが出来ないからこそ、施設なんですが、そこに本人から家に帰りたいというシグナルを出されると、たまらない気持になりますよね。

施設に預けて帰宅願望に辛い気持ちになっている家族はみんな、同じ気持ちだと思います。

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

帰宅願望3

独居だった母を、我が家から徒歩圏のグループホームに入居させて1か月。
母の帰宅願望は相変わらず続いています。

ホームの食事や、そばに誰かがいるという安心感への満足を口にするものの、

*自宅では、毎日買い物に行っていたのにここは自由に外出できない。スタッフの人に散歩に行きたいと言っても、人手が足りないと断られる。

*なにもすることがなく、テレビを見ているしかない。ここにいたらボケる。脚も歩けなくなる。

*家はどうなるの?あそこは手放せない。

母は週に3回通院透析があります。
しかしその他の日が「ひまをもて余す」状態で、少しでも母のストレスを軽減しようと週3回は面会に通っています。
散歩、スーパーでの買い物のほか、毎週以前から通っていたデイサービス(介護保険外)に連れて行き、自宅にも立ち寄ります。

自宅は賃貸なので、現在は施設と二重に家賃を支出しています。それでも、母がまだ自宅への未練を断ち切れないので、もうしばらくそのままの状態にしておこうと思っています。
家に連れ帰ったときに「ここで今晩寝泊りしたいか?」と聞くと、決まって「いや、もうそれはいい」と答え、夕方暗くならないうちにホームへ帰ろうと言います。

やっと納得してくれたか・・とホッとするのも束の間、翌日には
「あんた、いつ迎えにくるのよ?今日あたしは家に帰るのよね?人をこんなところに閉じ込めて、なんて冷徹な娘なんだ?!」
と恨み言が始まります。

いったいいつまでこの繰り返しなんでしょうか。

週3回外に連れ出し、家に寄り、デイに連れ出すことで娘として精一杯やっていると思うのですが、母の口から出るのは、憎しみの言葉ばかり。

これなら憎まれついでに、いっそ、さっさと自宅を処分して、ホームに通うのも週に1度でも同じなのでは?!
と考えてしまうのですが、それはより母の精神状態を悪くしますか?

経験談等よろしくお願いします。

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

マチルダです。
みなさん、帰宅願望にお悩みですね。
親御さんへの罪悪感と、家に連れて帰ったらどうなるかという不安の板挟みです。

私の母の場合は、始めは帰宅願望が強くて面会に行くたびに「あ~やっと来てくれた。早く家に帰りたい。車で来たの?荷物まとめるから連れて帰って~」と言っていましたが、認知症が進むに連れて、少しずつ言わなくなりました。

帰宅願望が強いのは、まだまだお元気の証拠なのだと思います。

うれしいのか、悲しいのかわかりませんが、
いずれはなくなっていくのでしょう。

帰宅願望の母

cnnpmtqumae1oem

先日、特養の母を訪問したら、廊下のソファに女性スタッフさんと座っていました。
私を見ると、「ああ、良かった~来てくれてホッとしたよ~どうしようかと思っていたの!」と叫ぶように言うのでした。

そして、私のところに飛びついてきました。
大きなバックを抱えています。
中身はタオルや衣類でした。

しきりに「家に連れて帰って、家に帰りたい」と言います。

なんとかなだめてきましたが、ヘトヘトになりました。

そこで、帰宅願望について調べてみました。

ほとんどのサイトでは、適当にごまかして気をそらせれば良いと書いてありました。
認知症の人は、話している内に忘れてしまうから、話を違う方向に持って行けばそのうち落ち着くと。
それだと、なんだかすっきりしません。
毎日同じ問答を繰り返しそう。

こんなサイトを見つけました。
話をそらすだけより良さそう。
今度、母に試してみたいです。

言葉の力
~ごまかさない対応が認知症介護を変える~
http://www.roushikyo.or.jp/cms/contents/seminar/201304/pdf/1/1-1-3.pdf

バリデーション療法「共感して接する」療法
http://www.ninchisho.jp/nursing/06.html

バリデーション援助技術を用いた帰宅願望のある方への対応について
http://www.osumai-soudan.jp/column/column473.html

相談:実母の入所に悩んでいる娘さんの相談

23786370

特養に入所させるかどうか迷っている娘さんのお悩みです。
相談内容を読むと、もう迷っている段階ではないと思いました。

誰だって、長年住み慣れた自宅がいいに決まっています。

しかし、普通に暮らせなくなったら、仕方がありません。
本人の希望を聞いていたら、みんながダメになってしまいますよ。

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
一人暮らしの認知症の母の施設に行くタイミングに悩み中
Rさん    2016年2月23日

実母が認知症(介護度3)で、一人暮らしです。

どのタイミングが、自宅から施設に移るのに、良いタイミングなのでしょうか?

ショートスティを何箇所か試しましたが、どこに行っても「家に帰る」と大騒ぎで暴力も出るため、数時間で戻されます。
平日はデイサービスで食事をしています。
自宅では、火器厳禁のため、コンビニのおにぎりを食べています。
租そうも始まりました。
一人で出歩き、怪我をして保護されたこともあります。

ケアマネさんは、仕方ない。もし、どうしても施設にと言うのなら、それに対応できる所を紹介することもできるが、あまりお勧めできない所だ。と言います。

最近、認知症での徘徊等で事故にあったり事故を起こしたりを聞きます。
親を加害者にしたくありませんが、本人の自宅に居たいという意志を無下にするのも子としては不憫に思ってしまいます。

実母ですが、毒母でもあり私にはつばを吐きつけ、暴力暴言が酷いので、私がそばにいると興奮します。
実際、母から受けた傷の後遺症も残っており、そばに居ることは、年を取り小さくなった母親ではありますが、怖いです。

どのタイミングで、強制的に施設に入ってもらうべきなのでしょうか。
特養は順番待ちですがショートスティは老健含めて多少の余裕はあります。

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
レス1  すぐに入れるようにして下さい
毒親介護中  2016年2月23日

要介護3で一人暮らしとはビックリしました。
ケアマネさんも入所を勧めないのに更にビックリ。

誰でも自宅で暮らしたいと言いますが、それだけ状態が悪くなっていては、いつ火事や事故を起こしても不思議ではないし、一人暮らしはもう無理な段階だと思います。

私の父は去年の夏にグループホームに入所させましたが(当時は要介護1)あっという間に状態が悪化して今は要介護5です。
入所すぐの頃はやはり帰宅願望が強く、施設の職員に暴力をふるったりと大変でした。
でも薬で興奮を抑えてもらい、どうにか落ち着き慣れたようです。
トピ主さんも家族介護が無理なのですから、本人の希望がどうのと言ってないで、すぐにでも入れるべきです。
医師にも話して興奮を抑える薬を出してもらうとか、方法はあると思います。
ケアマネさんも合わないようなら変える事もできるはずだし、私はケアマネから施設のリストだけ貰い、自分で施設を見学して片っ端から予約して、空きのあった所で決めました。
他人に迷惑かけないよう、自分も守りつつ、早く動くのが良いと思います。

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
レス2 祖父の体験ですが。
milktea 2016年2月24日

私が敷地内同居していた祖父も認知症で施設に入っていました。

最初は祖母と2人暮らしをしており、日中はデイサービスを利用していましたが、認知症が進行してからはグループホームに預けました。

タイミングとしては、徘徊が始まり、被害妄想が酷くなった辺りでしょうか。
祖父の場合、深夜に玄関を叩いたり、わめき散らしたりするようになり、「これではこっちの生活がダメになる」ということで、施設に預けることになりました。

誰も「かわいそう」なんて言える状況ではありませんでした。
包丁を持ちだしたこともあり、最悪刺される可能性もありましたから。
その後は平穏な生活が戻り、施設にも時々面会に行きました。

認知症の人を施設に預けることは、本人にとっても家族にとっても最善の方法だと思います。
本人の意思を尊重するあまり、貴方が病んでしまわないように、ご自身を大切にして下さい。

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
レス3 今でしよ
さえこ 2016年2月24日

トピ主さんは一人っ子ですか?
相談や介護を分担出来る兄弟はいないのですか?

知り合いのオバサンが認知症で独り暮らしだったのですが、傍目には一人で生活出来ていました。

ある日、行方不明になりました。
一年以上たちますが、見つかっていません。
タイミングを考えている場合ではないと思いますよ

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
レス4 既に
ree  2016年2月24日 17:09

施設入所が必要な段階だと思われますが…。
ケアマネさんは、どんな理由でまだ在宅でOKと言われているのですか?

排泄にも支障が出ており、食事も自分では整えられない状態で、
独り暮らしは不安が大きいです。
また、徘徊もある?
トピ主さまが心配しておられる「お母さまが加害者になる」ケースだけでなく、
被害者になる可能性もありますよ。
その時、加害者側になってしまう相手も正直、気の毒かもしれません。

なかなか難しい状況のようですが、身内が同居して常時見守りできないのなら、
施設入居を急がれた方が良いのではないかと思います。

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
レス5 お疲れ様です
疲れますね  2016年2月25日 9:52

どのタイミングで施設に入るか?
すでにお母さんを怖いと思うほどのストレスなのですから
今すぐですよ。

私の母も、主さんのお母さんと全く同じ症状でした。
他人が居ると何もしないのですが
私と父が居るだけで、暴言と暴力が出て手がつけられませんでした。

ケアマネージャーに紹介してもらった
認知症専門病院で診察を受けたところ、すぐに入院させるように言われました。

主さんのお母さんも、一般の施設では対応が難しいかもしれないので
認知症専門病院で診察を受けてみてください。

主さんは充分に介護をされましたよ。
お母さんは病院に入ってもらって、ご自分の生活を大切になさってください。

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
お礼です。     
Rさん(トピ主)
    2016年3月4日 14:22

レスが遅くなりすみませんでした。

いろいろ考えていました。
ディサービスは週6日、行ってます。
比較的近くに住む兄弟がキーパーソンです。
着替えを一週間分用意したり、何カ所もショートステイをチャレンジしたり、病院に有休を使って連れて行ったりとありがたいことです。
病院は認知症対応科ではないので、落ち着く薬の投与等はしてもらえません。
タクシーに乗せられないので、私が他の病院に連れていくことは、不可能です。
一応、一人で生活はしていますが、近所からはクレームが出ています。

一人暮らしは母の強い希望もありますが、兄弟は、母が居なくなると実家が空き家になってしまうことに寂しさと母を施設に入れることへの可哀想感もあります。

ケアマネさんも、キーになる人の意向に反対することはできません。

私だけが、母を施設に入れたがっている状態です。
何らかの事件事故が起きた時、それ見たことか。と思ってしまいそうです。
それこそ、近所から警察に通報が行って、強制収容してもらえないだろうか。まで想像することも。ひどい娘ですよね。でも、母は怖い人なんです。

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
一部変更あり。
全文はこちらです。
発言小町
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2016/0223/752413.htm