『「平穏死」10の条件』に胃ろうの話が出てきました。
食べられなくなると、多くの場合、胃ろうや点滴で延命させられます。
それは本当に必要なのでしょうか?
返って、本人を苦しめているのではないでしょうか?
本人は、静かに穏やかに向こうに行きたいのではないでしょうか?
父も最後は胃ろうを作られました。
点滴もされ、何も食べられず、何も飲めずに亡くなりました。
葬儀後、母はそのことで後悔して2年ほどウツ状態になりました。
「おとうさんは苦しかっただろうね」
「あんなことしなければ良かった」
そこで、胃ろうについて調べてみました。
胃ろうとは メリットや介護方法
安心介護より 要点抜粋
http://ansinkaigo.jp/knowledge/3260
胃ろうとは
内視鏡を使って胃に空けた小さな穴のことを「胃ろう(PEG)」と呼びます。嚥下障害や認知症などが原因で口から食べ物を食べられない人、あるいは嚥下性肺炎を起こしやすい人が、直接胃に空けた穴から水分や栄養を摂るための手段です。
メリット
・長期に渡って栄養管理が可能
・介護する側の負担が軽い
・高齢者の死因となりやすい肺炎のリスクを解消できる
・洋服を着れば外からはわからないので外出しやすい
デメリット
・体力が低下していると合併症を起こすリスクが高い
・胃ろう周辺の皮膚がただれる
・胃ろう専用の栄養剤が高額のため費用がかかる
・認知症などの場合、自分でカテーテルを抜いてしまう
胃ろうの手術
・胃ろうの手術は内視鏡を使って、10〜15分程度で行われます。
体への負担はかなり少ない手術です。
胃ろうに関する疑問・質問
・経口摂取に戻すことはできるか?
胃ろうをしていても、摂取訓練や嚥下トレーニングを続けることで経口摂取に戻すことが可能です。諦めずトレーニングしましょう。
・入浴は可能か
特別な保護の必要がなく、そのまま入浴できます。
延命のために、胃ろうをするか、しないか、本人の意識がしっかりしているうちに確認しておきたいものですね。