弁護士ドットコムにあった相談事例です。
特別養護老人ホームの権限について
7年ほど前、遠方の特養に実父が入居しました。以来、一人娘である私が緊急連絡先及び身元引受人としていろいろかかわってまいりましたが、私の事情で身元引受人を辞任することになりました。
今後施設での生活における権限を施設に一任するという書面にサインをする予定なのですが、権限というのは死後のこともでしょうか?
たとえば父が亡くなった時には施設で判断しどう葬儀するかまでも権限でしょうか。お金の管理とかそういうのはすべて施設の権限かとは思っています。
また住所を施設に移せと言われました。しかし、私は成年後見人でもないので勝手には住所は移せないと思うのですが。これもどうしたらいいのでしょう。
因みに施設に聞けばいいことでしょうが。私たちと施設との関係性は悪化していてまともなやりとりは通じません。
2014年11月14日
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
弁護士からの回答1
基本的には,財産管理権と身上監護権のことだと思います。
一般化はできませんが。
医療に対する同意や葬儀等の権限は入っていないと思います。
弁護士からの回答2
お父上は、判断能力があり、成年後見人は選任されていないという前提で回答します。
施設に対する身元引受人というのは、施設と父上本人との関係で生じる問題について、あなたが代理人的立場及び保証人的立場になるというものです。
それを辞退するということは、今後は、代理人的立場で口出しはできない、保証人としての責任もないということになります。
父上の財産管理も父上と施設が協議して行ってゆく、父上が財産管理を施設に委任した場合は、娘であっても権限はなく、何を言ってきても取り合いませんということになると思います。
死後のことは、施設と本人の契約関係は終了しますので、葬儀も相続も関係がありません。父上本人から委託を受けていたことの、契約終了にもとづく処理をするだけとなります。
住所や世帯構成が変わるときには、通常、14日以内に自治体の窓口へ住民異動届を提出しなければなりません。本人が提出できないとき、また本人と同じ世帯の人も届出できないとき、別の代理人が届出をすることになります。
身元引き受け辞退が、世帯変更であり、住所が施設に変更となるなら、現在同じ世帯のあなたが届をしなければなりません。しないと、健康保険や年金など様々な問題が起きる可能性があります。
2015年01月05日
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
マチルダです。
弁護士さんたちの回答からすると、
お父様が生きている間は相談者さんはホームの対応に口出しできず、
死後は葬儀や相続に関わらなければならないのですね。
ちょっとまずいような気がします。
ホームとお父様の関係がどうなっているかが心配ですね。
また、お父様と娘さんとの関係も良くないようです。
普通に考えると、辞退しない方が後々のための様な気がします。
「お父さんがどうなろうと私は一切関わりたくありません」ということなんでしょうかね?