認知症高齢者の捜索をネットワークで初訓練【京都府】


[訓練の様子]

京都府伊根町で、警察、自治体、民間団体が共同で捜索する訓練が行われました。
全国に、このような体制が出来ると安心ですね。

認知症高齢者、ネットワークで捜索 京都・伊根で初訓練
【 2017年11月28日 13時16分 】

 京都府伊根町で27日、行方不明になった認知症の高齢者を警察や自治体、地元の民間団体などが情報を共有して捜す「SOSネットワーク」の検証訓練が初めて行われた。関係機関が行方不明者の迅速な発見に向けた連携態勢や手順を確認した。

 府内各地で同ネットワークの取り組みが進んでおり、伊根町でも2015年に発足した。高齢化率が約45%と高い同町で機能を確かめようと、宮津署が実施した。同署と、特別養護老人ホーム「長寿苑」(同町六万部)と伊根郵便局(同町亀島)が参加した。

 訓練は、同署員が認知症の高齢男性にふんし、散歩に出掛けたまま行方不明になったとの想定。家族から連絡を受けた町職員が、男性の服装や身体的特徴を聞き取り、加盟団体に情報をファクスして捜索協力を依頼した。

 約30分後、長寿苑の職員が不明者の特徴と合致する男性を施設周辺で見つけ、名前や年齢などを聞き取って役場に連絡。警察官に引き渡して保護した。

 同署生活安全課の岩野一樹課長は「連絡は早かったが、情報伝達や行方不明者とみられる人への対応などで課題が見つかった。今後も研修などを行いたい」と話した。

京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20171128000094

認知症の経済的負担は?

2017年8月のアメリカの医学雑誌の論文です。
この記事の要約です。

認知症の経済的負担

認知症の治療は基本的に進行予防と投薬治療になるので、経済的に大きな負担はかからないと思われがちです。

しかし、認知機能の低下により、転倒しやすく骨折や捻挫になったり、動けなくなることによる、床ずれや肺炎、長期の入院、寝たきりになる場合もあります。

認知症になると約32万ドルかかる・・アメリカの場合

2017年8月アメリカの医学誌に、認知症による経済的コストに関する論文が掲載されました。
認知症を発症した人と発症しなかった人を比較して、認知症になった場合のコストを検討したものです。

結果です。
研究対象で認知症と診断された人の平均年齢は83歳でした。

認知症患者の生涯にわたるケアコストは、$321,780です。
(日本円で約3600万円)
家族の負担としてはその70%にあたる、$225,140でした。
(約2500万円)
認知症患者にかかる生涯費用は、認知症でない人より$184,500高いという結果でした。
(約2000万円)

日本における認知症コスト

日本の場合、国民健康保険に加え、介護保険も制度化されています。
高齢になり認知症が発症してしまうと、多くの介護費用と介護する人に負担がかかります。
日本において認知症の方をケアする場合、どのくらいのコストが掛かるのでしょうか。

たとえば、要介護度5で特別養護老人ホームへ入所している場合は月額約10万円、
ユニット型個室の場合は、さらに月額1-2万円高くなります。
その他の介護サービスについては別途費用がかかります。

介護付有料老人ホームになると、さらに高額になり、月額約12―30万円になります。
また、入所時に多額の一時金がかかるところもあります。

自宅介護の場合でも、家族が介護することになりますので、費用面以外に実際に介護する負担がかかります。
また、訪問介護にも数万円がかかります。

このように考えると、アメリカに比べれば日本の介護コストは低いですが、
それでも、多額の負担がかかってくるのは確かであり、経済的観点からも認知症予防に努めることが大切でしょう。

認知症の経済的負担

相談:認知症と便秘

認知症と便秘についてのご相談です。
回答は認知症専門の成川有一先生です。

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

84才の母ですが認知症と診断されて3年以上が経っています。物忘れこそ強いのですが被害妄想などの問題行動もほとんどなく、杖を使いながらも少しの散歩なら可能です、もちろん誰かが必ず付き添いますが。

そんな日常で一番困っているのは便秘の激しい事です。以前より3~4日間ぐらいの便秘はあったのですが、認知症と診断されてからは1週間ぐらいの便秘は普通なのです。

何か認知症と便秘は関係しているのでしょうか。また何か良い便秘対策があったら教えて頂きたいのですが、よろしくお願い申し上げます。もちろん近くの先生には便秘の薬は色々と出してもらってはいるのですが。

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

お医者様の回答

認知症と便秘は非常に関連していると言われています。
認知症の周辺症状である徘徊は便秘の為に睡眠が浅くなる為に生じるとも言われています。

便秘が認知症の周辺症状を重くさせたりする理由は便秘による身体の不調を理解出来ず、そのイラ立ちが周辺症状の増悪に繋がってしまうからとも言われています。

次に認知症(時に高齢者にも該当)と便秘の関係ですが、(1)弛緩性便秘: 寝たきり、運動不足、食事摂取量の減少さらに腸間膜の弛緩による腸の蠕動運動不足など。(2)機能性便秘: レビー小体型認知症などの自律神経失調症で胃腸の動きが悪くなり便秘となる。(3)直腸性便秘: 下剤などを飲み続けて直腸の感覚が鈍くなり便意が低下。(4)薬剤性便秘: アリセプトや種々の認知症薬で便秘が起こしやすくなっている。それ以外にもオムツの常用で便意が喪失する等の多くの原因が考えられます。

認知症の便秘予防対策には(1) 食事のリズムを規則正しくして、間食などは控える。(2) 食物繊維や水分を十分に取る。(3) 適度な運動を日常的に行う。(4) 排便習慣をつける。いつも決まった時間にトイレに行く様にする。(5) オムツは出来る限り使用しない様に努める。(6)便秘の薬はなるべく使用しない等です。

原文
認知症と美しい老後
緑協和病院院長 成川有一ブログ
「認知症についてと美しい老後を迎えるには」
http://narikawayuichi.jp/blog-category-36.html

認知症の方のカードローンは?

認知症とお金は悩ましい問題です。
家族としてはどう対処すべきなのでしょうか?

ご相談:生活保護受給中で認知症が出始めた母のカードローンの支払いについて

現在生活保護受給中の単身の87歳の姑の相談です。
数年くらい前からイオンカードのキャッシングで借りては返すの繰り返しで残債が減らずに40万弱あるようです。

“認知症の方のカードローンは?”の続きを読む

認知症「前段階」、半数は回復…高齢者4年間追跡調査〔読売新聞〕

index
認知症「前段階」、半数は回復…高齢者4年間追跡調査〔読売新聞〕

認知症の前段階と言われる「軽度認知障害(MCI)」の高齢住民を4年間追跡調査したところ、14%が認知症に進んだ一方、46%は正常に戻ったとの結果を国立長寿医療研究センター(愛知県 大府(おおぶ)市)の研究班がまとめた。MCIと判定されても改善する例も多いことを示す結果で、近く米医学専門誌に発表する。

“認知症「前段階」、半数は回復…高齢者4年間追跡調査〔読売新聞〕”の続きを読む