相談:特養の施設長について

pic-20151201095040

特養相談のカテゴリーでは、介護関係のHPから、特養に関するQ&Aを見つけて掲載しています。

特別養護老人ホームの施設長について
    投稿者:M(69歳)
    掲載日:2016年6月18日 小竹さん回答日:6月25日

90代の父親認知症のため要介護5で、特別養護老人ホームに入居しています。
父親の腕に内出血があることが1ヵ月に2度あったので、その原因を施設に訪ねました。
面会には施設長と生活相談員、看護師が同席しましたが、私が文書での回答を求めたところ、施設長から突然、「私たちはベストの介護をしている。これ以上を望むなら他の施設を考えるしかない。あるいは、自宅で介護されてはどうか」と言われました。
他の職員の方が施設長をなだめてくれてその場は収まりましたが、認知症の父親に代わって尋ねたのに、クレーマーのような扱いをされたことに驚きました。
施設長は、自分の権限で入退所を決められると言われましたが、そんなに強大な権限を持っているのでしょうか。他の職員はとても良くしてくれていて、父親も穏やかに暮らしているのでことを荒立てたくないのですが…、と思い、こちらに相談しました。

小竹雅子さんからのお返事

特別養護老人ホームに入居しているお父さまの腕に内出血があったので、原因を確かめようとして、施設長にクレーマーのような扱いをされてしまったとのこと、予想外の反応に驚き、不安をお持ちのようですね。

まず、「施設長の権限で入退所を決められるのか」というご質問ですが、施設長の一存で入居契約を解除することはできません。また、特別養護老人ホーム側には「正当な理由」がないままに、サービスの提供を一方的に拒否することはできません。
特別養護老人ホームは介護保険サービスのひとつで、利用者は契約にもとづいて入居します。
あなたのお父さまが特別養護老人ホームと入居契約を交わすときに、「重要事項説明書」も渡されているはずです。説明書には、「入居にあたっての留意事項」といった欄に、施設側から契約を解除できる条件が書かれていますので、もう一度、確認してください。

それから、あなたがお父さまの内出血の理由を確かめるのは当然のことです。
介護の現場ではケガなどの「介護事故」の危険性が常にあるため、サービスを提供する事業者や介護スタッフも「介護事故」を防ぐ努力をするとともに、不幸にして「介護事故」が起こってしまったときには、利用者や家族に納得できるように説明する責任があります。

一般的には特別養護老人ホームのケアマネジャーや担当の介護スタッフ、看護師など直接、お父さまのケアにあたっている人から説明を受けるのですが、話しあいの席に施設長が出てきたのはなぜでしょう。
また、あなたが話しあいの席で、「文書での回答」を求めたのはなぜでしょうか?
そして、お父さまの内出血の原因はわかったのでしょうか。

介護保険サービスを提供する事業者は常に「介護事故」と向きあうだけでなく、死亡など重大な「介護事故」では多額の損害賠償などの責任を求められるケースがあります。
また、2006年度から高齢者虐待防止法が施行され、自宅、施設を問わず高齢者虐待の事例が表面化するケースが年々増えています。
こうしたなかで、あなたが「文書での回答」を求めたことに、施設長が過剰反応したのではないかとも推測されます。

幸いなことに「職員はとても良くしてくれて」いるそうですから、同席した職員やお父さまの担当スタッフに、お父さまの内出血の事情を聞いてみてはいかがでしょうか。
「荒立てたくない」と思われるにしても、あなたと施設長が険悪なままで、あるいはあなたが施設長を恐れて何も言わないのでは、入居しているお父さまの内出血の原因も解決策もみつけることができません。かえって、お父さまやお父さまに関わるスタッフの状況が悪くなる可能性もあります。
施設長が怒った理由も確かめ、今後、あなたがとるべき態度を考えてみてください。

原文:通販生活 読者の投稿
https://www.cataloghouse.co.jp/yomimono/kaigo/hiroba/nayami57.html
=============

マチルダです。
感情的に施設とこじれるのはいやだね~
父親がいじわるされないかと心配になるよ。

回答は理屈ではそのとおりだけど、
相談者と施設のスタッフの意思疎通はスムーズなんだろうかね~

いきなり施設長が出てくるのは、おかしいよ。
アンタ、いつもあら探しクレームしてない?
文書で回答なんて、仲良かったらしないよ。

詳しい事情も知らないで、勝手なこと言ってスミマセン。

介護の年数は?

yado68kiku

介護の年数はどのくらいなのでしょうか?
それについて、考察しているサイトがありました。
要点をまとめてみました。

まとめ:
介護が必要となるのは
平均寿命-健康寿命=介護期間

男性 約9年
女性 約13年

特養入所者の70%が介護度4以上

特養退所の理由・・医療機関 30%
死亡 60%
その他(家庭、他施設など)10%

特養入所期間の平均は4年
若い人ほど、入所期間は長い

介護の年数は、数年~十数年である。本人次第。
いつまで続くかわからないので、
覚悟を決めて、長期戦で望むことが大切。

介護する場所、人手、状況、金銭的なこと等を考えておく。
(自分や家族が倒れる前に、早めに考えておきたいですね)

ポール/スターのサイトより
(介護,介護離職,手続き,介護相談,ケアする人のためのケア,30代,40代)
http://pole-star2013.com/2015/03/post-556/

人生で後悔していること、、、7割の老人が同じ回答結果に驚愕

ステキな文章を見つけました。長いので適当に短くしました。

。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *
アメリカでの興味深いデータがあります。
80歳以上の老人を対象としたアンケート調査です。

質問は、、、
「人生で最も後悔していること」は何ですか?

70%の方が全く同じ回答をしています。

それは、、、
チャレンジしなかったこと
です。

~人が人生を終える時に後悔する20の項目~

=========================
1:他人がどう思うか気にしなければ良かった
=========================

大事なのは、
『あなたが』どうしたいか
『あなたが』何をしたいのか
『あなたが』どんな人生を生きたいか
です。

それだけにフォーカスして生きていれば
必ずあなたの人生は好転していくから。

=========================
2:幸せをもっとかみ締めて生きるべきだった
=========================

あなたにとっての幸せとは何ですか?

まず、あなたにとっての幸せの『定義』を
明確化すると良いと思います。

そしてもし現在幸せを感じる事ができていないのであれば
幸せを感じるハードルを下げてください。

命があるだけで幸せ
食べるものがあって幸せ
着るものがあって幸せ
住む場所があって幸せ
家族がいるだけで幸せ
目が見えるだけで幸せetc…

たくさんあります。

すでにあなたはたくさんの幸せを得ている
可能性が高いです。

=========================
3:もっと他人のために尽くせばよかった
=========================

自分の事だけを考えていると
どんどんとカルマは下がり
心はすさんでいきます。

まず自分が他人のために尽くす事、提供する事で、
自分が求めているものは返ってきます。

「この人のために何が提供できるだろうか?」

このような問いかけをする習慣を持つと
驚くほど人生全てが豊かになります。

=========================
4:くよくよと悩まなければよかった
=========================

人間なので悩みがあるのはしょうがない事です。

ですがそれをいつまでもくよくよと悩み
何も行動に移さず時間を無駄にするのは
非常に勿体無い事です。

くよくよウジウジ悩むのは自分の命を
ゴミ箱に投げ捨てているのと同じ事です。

=========================
5:家族ともっと時間を過ごせばよかった
=========================

これは本当に大切です。

自分にとって身近な人、家族を大切にできない人が
仲間やお客さんを大切にはできません。

これもまたとても不思議なのですが、家族を
大切にしその時間も大事にするようにすると
ビジネスもとても上手くいくようになります。

あなたの家族を、大切にしてください。
亡くなってからでは、親孝行はできません。

=========================
6:もっと人に優しい言葉をかけていればよかった
=========================

あなたが過去にかけられた嬉しい言葉は、他人も
同じように嬉しいと思う言葉である可能性が高いです。

どんなにムカつくような人や受け入れられないような
人であっても、その人の家族から見たら夫であり妻であり
息子や娘であり大切なかけがいのない家族です。

もしあなたの近くに他人を非難や否定し、否定的な言動を
取っている人がいたら仲良くなりたい、近づきたいと
思うでしょうか。

もっと人に優しい言葉をかけてあげましょう。

続きは下のリンク%e8%80%81%e4%ba%ba

http://frieheit.com/home/2016/02/08/america80/

特養の敬老会に参加

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
写真はネットからです。こんな感じでした。

母が特養に入ってはや一年。
施設から敬老会のご案内が来ました。

気がすすまなかったのですが、これも親孝行と思い申込みました。
家族のお弁当代800円は当日払いです。

結果的には行って良かったです。
特養によって違いますが、この施設では家族ぐるみのイベントはほとんどありません。

普段の面会はユニットだけなので、10人くらいの入所者さんたちとしか顔を合わせません。
ユニット毎に一緒にお弁当を食べた後、一階のホールに全員集合しました。
0910-sasaki-k1
ネットからお借りしました。

お弁当は値段の割に量も多くて、丁寧に作られていておいしかったです。

一階のホールには、車いすや杖の人が100人くらいいました。
それにスタッフもで大人数。
車いすは半分くらいでした。

「ひゃ~こんなに人が入っているんだ~」
母と二人でビックリしました。
新入りのスタッフさんも、
「すごい~こんなにたくさんいるところ、初めて見た~」と驚いていました。

いつもは同じフロアだけですが、
エレベーターで行ったり来たり、知らない人の顔を見たり、慰問の演奏を聞いたりして、母も妙にはしゃいでいました。

白寿(99才)米寿(88才)の方々に花束が贈呈されました。
88才なんて、まだまだ若いなぁ~
と母と話していました。

いろいろあったので、
いつもの帰宅願望(家に帰りたい)やお金のことは言いませんでした。
自分の服やタオルを「これアンタにあげるわ~」と言うので
断らずに素直にもらってきました。
洗濯して、次回にプレゼントします。

業界初!認知症治療保険が登場

qindex

我が家のポストにこんなチラシが入っていました。
調べてみると、太陽生命という保険会社のものでした。
とうとうこんな保険まで登場したのですね。

掛け金はいくらなんだろう?
最高額300万円ではどこまで治療できるかな~?

ひまわり認知症治療保険
https://www.taiyo-seimei.co.jp/lineup/health_insurance/himawari.html

認知症に対応する民間保険が登場!
認知症のみを保障する意味はある?
2016年2月26日
http://hokensc.jp/news/20160226/