介護現場でロボット君が活躍中

〈介護現場で活用されるペッパーのイメージ。(写真: M-SOLUTIONSの発表資料より)〉

ソフトバンクとフランスのアルデバラン社が共同開発したロボットの記事がありました。
そのロボットはペッパーという名前です。
ペッパー君が、介護現場で大活躍しているそうです。

東京都町田市小山が丘にある特別養護老人ホームMでは、入居者の徘徊に伴うスタッフの業務負担増が問題となっていた。そして「負担増」に加え、万が一(認知症者の徘徊には交通事故などのリスクが伴う)への備えが課題となっていた。

 徘徊防止アプリが搭載されたペッパーを導入したのは、2016年のこと。こんな枠組みが整備された。出入り口に設置。徘徊しようとした入居者をペッパーがセンサーで検知。顔認証機能で事前に登録された入居者に呼びかける。と同時にスマホアプリでスタッフに通知。警報も作動させる。

 自分の名前を呼ばれた入居者は30-60秒、立ち止まる。その間に通報を受けたスタッフが駆けつける。ペッパーの導入で徘徊者はゼロになったという。

 ペッパーはこうした活用のされ方以外にも、介護職員の負担軽減に役立っている。顔認証で入居者の名前を呼ぶので会話がスムーズに始まる。20分や30分好んで会話を楽しむ入居者も少なくない。介護士は安心し他の仕事と取り組める。30分前後、入居者を相手にしたレクレーションも可能。介護士の代わりを果たす。

元記事:孫正義氏の頭の中はいかに 介護現場でも活躍するペッパー
2017年10月21日
http://www.zaikei.co.jp/article/20171021/406073.html

東京・西多摩の「特養施設」情報/申し込みを一元化

複数の特養に申し込むのは、自治体ごとに申込方法や申込書類が違っていて面倒なものです。
在宅介護をしていると忙しくて、ゆっくり申し込むゆとりがありませんよね。

東京・西多摩地域では、「西多摩特養ガイド」というサイトを立ち上げ、特養の情報や申し込みを一元化して、申し込みやすくしました。

これが全国に広がって、特養待機者が減ることを望みます。

以下、エキサイトニュースより

東京・西多摩地域の特養施設をPCやスマホで探して選んで申し込めるWEBサイト「西多摩特養ガイド」を、2017年10月17日(火)にオープンいたしました。

西多摩特養ガイド: http://www.nishitama.jp/

東京都西部の8市町村(あきる野市、青梅市、羽村市、福生市、瑞穂町、奥多摩町、日の出町、檜原村)54施設が協力して立ち上げ、運営いたします。

同時に、パンフレットや共通フォーマットの書式を用意し、西多摩地域の特養施設の情報と申し込みを一元化
かねてより問題化している東京都の特養入所待機期間の短縮に寄与いたします。

このサイトを立ち上げた理由(一部)

・都心から60分ほどの西多摩地域では、施設整備が進み、待機期間が減っているので、入りやすい。

・西多摩地域には特養施設が多く、空きがある。

・居住地でなくても入れることが知られていない。

・ 西多摩地域にどんな特養施設があるかまとまった情報源がなく、比較検討できない。

・スマホやタブレットでも見やすい、申し込みや検討、問い合わせができる。

入所までの期間で探すでは、
空きあり、1ヶ月以内、3ヶ月以内、6ヶ月以上で見ると
すぐ入れる施設が6カ所見つかりました。
1ヶ月以内だと、14カ所出て来ました。便利です♪

老健『それいゆ』8月25日の新聞報道


それいゆ玄関

最近は報道も見かけませんが、地元の岐阜新聞社の記事が紹介されていました。そのうち、うやむやに闇に葬られてしまうのでしょうか?注意して見守っていきたいです。

介護施設の真実~現場からのSOS~
【2017年8月25日配信】老健『それいゆ』解明進まずの報道から読み取る新事実(山嵐さん)
http://www.kaigosos.com/article/452980362.html

◆続報は進展なしという内容だった

事件発覚から一週間が経過している。
しかし、続報でわかったことは、

・死傷者が出た2階フロアは認知症専門フロア
・死亡した入所者の氏名・年齢
・2階にだけ監視カメラが8台設置されていた
・8台の監視カメラのうち4台が故障していた
・残る4台も居室には設置されていなかった
・当初は「監視カメラがない」という理事長の発言があったが実際は監視カメラは存在した

ということだ。

捜査として解明は進んでいないのかもしれないが、
私の感想としては『新情報満載』だと感じた。

というか突っ込みどころが沢山ある。

・死亡した入所者の氏名等の個人情報はいとも簡単に流しちゃって大丈夫?
・認知症専門フロアだけ監視カメラが設置?
・監視カメラ8台のうち4台故障?
・発覚当時は「監視カメラもない」って言っていたのに嘘だったの?

そして、捜査や真相解明は進んでいないという内容だ。
なかなかつらい状況である。

老健『それいゆ』続報2017,8,20

事件発覚直前に止めていた30代職員は、話し合いにより、自主退職させられていたのでした。

詳細はこちらです。↓

介護施設の真実~現場からのSOS~
http://www.kaigosos.com/article/452837778.html

老健「それいゆ」で起きたことは?

5人死傷、介護施設側 人為的可能性認める
2017年8月18日 19時3分

日テレNEWS24
5人死傷、介護施設側 人為的可能性認める

 岐阜県高山市の介護老人保健施設「それいゆ」で、先月末からの半月の間に高齢の男女3人が死亡、2人がケガをしていたことが分かった。警察は事件と事故の両面で捜査を進めている。

 最初に死亡したのは門谷富雄さん(80)。施設側によると、門谷さんは先月31日、デイルームで食事をしていたが、途中から介助を受けた。しばらくした後、門谷さんは顔を上に向けて意識がない状態となり、同日に死亡した。死因は窒息だった。

 施設側は18日午前、会見を開いた。

 それいゆ・折茂謙一理事長「1例目(門谷さん)だけは、自然発生的なものだということは、衆人の中で発生しているので、ほぼ自然発生的な病気だと思う」

 しかし、門谷さんの妻は「早く見つけて、(機械で)口から吸って出してくれたら、命は助かったんじゃないかな」と話す。

 2人目の死亡者が出たのは今月6日で、死亡したのは石本きん子さん(93)。石本さんは、夜に自室で倒れているところを発見され、翌日に病院で死亡した。死因は脳挫傷と頭がい骨骨折だった。

 石本さんの長女は「部屋で倒れていたと言われたけど、誰も(部屋に)いなかったから分からなかったって。どういうことだったのかと、うちでも話していたんですが」と話す。

 3人目の死亡者は、今月13日に死亡した中江幸子さん(87)。死因は胸骨骨折と、折れた骨が肺に刺さるなどして胸の中に血と空気がたまる外傷性血気胸だった。

 中江さんは12日午前、介助を受けながら風呂に入ったという。

 食事やおやつのたびに、ベッドと車いすを抱えられて移動したという中江さん。施設側は、こうした動きの中で骨がずれて肺を傷つけた可能性をあげた。

 しかし、折茂理事長は「(Q入浴中にヒビが入ったことは?)今までありません」とした上で、「意図的なものに対して、100%否定する根拠がないです」などと述べ、原因が人為的である可能性を認めた。

 5人は全員、施設の2階で生活していたが、5人全員の介護に30代の男性介護職員が関わっていたという。折茂理事長は男性職員について、「(Q本人は普通に仕事している?)特別暴言を吐いたり、乱暴なことをするとか、目立った行為はありません」と話している。

ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/13490596/

ニュースで話題になっている「それいゆ」は医療法人同人会が運営する介護老人保健施設でした。
同人会は他にも多くの施設を運営しています。

関連施設は13施設あります。同人会のHPから

折茂医院
桐生クリニック
介護老人保健施設 それいゆ
デイサービス センターべれる
ケアプランセンター それいゆ
それいゆ 訪問看護ステーション
ヘルパーステーション それいゆ
ショートステイ それいゆ
シャロン・ド・ それいゆ
病児保育室 プティ それいゆ
Dr.Orishige ビオメゾン
デイサービスセンター れざみ
りあん・ど・それいゆ

介護老人保健施設 それいゆはその中の一つで、100名収容です。
これだけ多くの施設を運営してゆくには、多数の職員が必要となります。

HPでは、職員数は199名で、現在も募集中です。

そして、ある職員が死亡、負傷した5名を担当していて、
直後に退職していたというのです。

普通に考えれば、職員Aが何らかの関与をしていたかもと思うのは人情ですね。

事件が早く解決して、亡くなられた方のご冥福と、負傷された方のご回復をお祈りします。

なぜ? 介護施設「それいゆ」わずか半月で5人が死傷 介護した職員が退職 理事長「五里霧中」 NAVERまとめ
https://matome.naver.jp/odai/2150309492934027801