特養入居待機期間は?

特別養護老人ホームの申し込みから入所までの待機時間

 

特養に早期入所する方法は、ネットで検索するとたくさん出て来ますが、未だに申し込み順だと思っている方も多いです。

早く入所するには、いくつかコツがあります。

ギリギリ限界まで我慢する前に、それらを調べて条件が合うかどうか、どうなれば優先順位が早くなるか知っておいて、いざというときに備えたいですね。

下の相談記事も参考になります。

読みやすいかと思い、専門家他の回答を先にして、一般体験者の回答、相談者の返信を最後にまとめてみました。要点のみ

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

特養入居待機期間

地域や介護度や条件で待機期間などはバラバラだとは思いますが
100人待ちとか言われる中、皆さんどれくらいで入居しているのでしょうか。。

フルタイムで仕事のシングル介護に限界と不安を感じ始めています。。
在宅介護か特養か、もうそれしか選択肢がない中で、認知症が日に日に進み始めてる母にたいしての思いが、恐怖にかわりつつあります。

在宅の介護サービスもギリギリフルに使っているけど、月2度のショートステイの夜以外は常に二人なので気がめいってきました。

認知症の母相手に正論で物を言ってはいけないとわかりつつも、感情的になってしまい、、
自己嫌悪の繰り返し。。心の受け止め方、もっと割り切って介護したいけど
負い目に感じない方法があったら知りたいです。

2018年10月16日

波子さん
実母(要介護4:認知症有り)
同居で在宅介護中

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

回答(専門家)

特養はどのくらい待つのかについては未知数です。
施設によるでしょう。

介護限界に対しては実は様々な方法があります。
特養以外でショートスティの日数を増やす。ロングショートに切り替える。
老健やグループホームに入所する。
介護付き有料老人ホームに入所する。
小規模多機能型居宅介護の泊り利用を長期で利用する。
病院へのレスパイト入院を利用する。
デイサービスのお泊りを利用するなどです。
ほかに、住宅型やサ高住で介護度が重い方を受け入れているところもあります。
ケアマネさんとよく相談しましょう。

2018年10月16日
専門家AVENTADORsvさん

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

回答(専門家)

こればかりは施設の順番待ちの状況だけです。
さらにそこで、諸条件によっては優先的に入居される方もありますので
1年以上待つのは、ざらなことです。

2018年10月16日
専門家 さくら鯛 さん

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

回答(専門家)

特養待ちは、本当に地域だったりタイミングで異なります。
私が住んでいる地域・関わっている地域では、1年を考えてもらっているように話をしています。

もし、可能であればショートステイにロングで使ってもらい空き待ちをする事も1つだと思います。ロングの受け入れをしてくれるショートステイも多くありますからね。減免の対象者であれば、特養入居と金額面についても大きな差はありませんしね。

介護4のお母さんを介護しながら仕事は、確かに色々と厳しい物があると思います。
ぜひ、ショートロングについて検討してみて下さいね。

ある特養は、自分の所のショートステイをロング利用している場合には優先的に入居できる事を密かに決めている所もあります。

2018年10月16日
専門家 水玉模様 さん

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

回答(専門家)

特養の入所の状態は、おっしゃる通り地域により、申請者の特性によって様々です。

一般に100番程度でしたら一年くらいて入所されているようです。

いくつの特養の申し込みをしているか、その年に新設された特養があるかないかでも異なります。

在宅介護でとてもストレスか生じているご様子も・・
ショートステイの頻度を増やすなどして、介護負担を少しでも減らしてみてくださいますよう。一年の半分までは利用できます。

2018年10月16日
専門家 けいちゃんK さん

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

“特養入居待機期間は?”の続きを読む

相談:特養とは? 申し込んでおいたほうがよいのか?

index

こんなご相談が載っていました。
71才の奥様は介護に疲れ切っていらっしゃるようです。
ネットが苦手で情報が集められないのでしょうか?
お近くにこんな方がいらっしゃったら、力になってあげたいです。

簡単にまとめてみました。

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

特養とは? 申し込んでおいたほうがよいのか?

要介護4の夫(年令不詳)
介護する妻(71才)

週に、看護師2回、往診、訪問入浴各1回、ホームヘルパー2回
日曜以外毎日誰かに来てもらっています。

毎日の洗濯、雑用で疲れ切っています。
経済的にも厳しく、蓄えも底が見えてきています。
十年前の脳梗塞後、半身麻痺でベッドで寝たきり、
足、腰が曲がりオムツをするにも痛がります。
内科の病気はありません。

このサイトで特養を知り、申し込みたいと思いますが
どうやったら申し込めるのか教えてくださいますか?

ちなみに夫は生涯現役とか言って年金には入っていません。
私は月6万5千円くらいいただいております。

2010年05月12日

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
回答1

毎日のご主人様の介護、大変ですね。頭が下がる思いです。

特養(特別養護老人ホーム)は介護保険の施設で要介護3以上の方が申し込めます。
ほとんどの特養は定員がいっぱいで入居待ちの方が沢山いらっしゃいます。
入居の順番ですが、申し込んだ順番ではなく重度要介護者の方や緊急性の高い方が優先的に入居できるように指針が定められています。
ですから、介護度が重く、介護状況から緊急性の高い方は早く入れることもあります。

あなた様の場合、ご主人様は比較的施設の待機者リストの上位に挙がるかもしれません。

当地域の場合、家族や親族の方が直接特養に申し込みに行く必要があります。
(事前にお電話したほうが良いです)
そこで施設の方と面談し、介護度や家族の状況・認知症の有無などをお話いただいた上で申込書を提出いただきます。
その内容によって点数化されておおよその順番が決まります。

まずは今ご担当されているケアマネさんにご相談いただき、どこにどのような施設があるのかお尋ねください。
場合によっては担当ケアマネさんの意見書が必要となることもあります。

経済的なことですが、所得に応じ負担額が減免される制度もありますので、それもあわせてケアマネさんにお尋ねください。

回答2
奥様も高齢で介護に限界がおありのようですね。
特別養護老人ホーム(私は特養のケアマネです)の申し込みは奥様自身でも出来ますが、ご主人の担当ケアマネさんが相談に乗ってくれます。
急を要する方は早い時期に入所出来ますから、安心してください。
ご主人の情報を施設に提出しておくと入所もスムーズに出来ます。

回答3
あなたの住居地の電話帳を開いていただいて、特別養護老人ホームを見ていただいて、そちらに行かれて、申込書を記入していただければ良いと思います。
介護度4ですから、入所順位、入所判定に上がってくれば、入れる可能性が高いと思います。
何箇所か、申し込んでおくと良いと思います。

回答4
みなさん、数箇所申し込みをされているかたが多いですね。

回答5
ケアマネです。
担当のケアマネさんに、「私1人で介護を続けるには限界が有るため、特養に申し込みたいのですが?」と言った話はされましたか?
本来ケアマネは介護者と本人様の様子を確認して「家族介護は限界では無いか・・・」というような予想をして入所意向をそれとなく確認していました。

又担当者会議(決められた時期に開催すべき会議で、貴方様宅の場合はケアマネ、訪問看護、ヘルーパ、介護者、担当医師の意見も確認)の時に、特養入所希望を発言されると事情を周知している担当者が話し合ってくれると思います。
入所申請用紙は担当ケアマネが持っているはずです。
介護者の貴方と、担当ケアマネの記入が必要です。
(様式はどこの地区でも同じような内容と思うのですが)特養申請は早めに申請しておいた方が良いです。
なぜなら申し込んでも300人~それ以上の待っている人がおられるからです。
地域により差が有りますがおそらくどこの地区でもすぐには順番はまわってきません。
特養に入る、コツとおもう事は、「特養のお泊まり(ショート)を利用してみると、良いと思います。
そうすれば介護者が急病の時に、お願い出来る可能性も増えますし(出来れば2ヶ所位の施設を利用)特養側も馴染みの有る方を入所判定の時は、選ぶのでは無いかな」と思うからです。
もちろん本人様が施設に慣れて頂き、施設入所出来る方で有るかを見る事も出来ます。
(これが1番大切)

相談者からの返信
2週間ほど前に、ケアマネさんに相談し、ショートステイの方が来て下さり
契約書の手続きは済ませました・・・が、夫は行くのを拒否し
今は、着けてもらったオムツをすぐ外し、私が体の下に敷こうとしても
大声で怒鳴り、手で払いのけます。
オシッコはしていないと言うのです。

特養もケアマネさんが、申し込んでくださっていまずがまだまだ待つのでしょうね

これから梅雨に入り、洗濯の事考えると悩みはつきません。
布団大、及び中(150×100)の防水シーツ、タオルケット、下着等と洗濯物は
多く重いです。

早く、特養に入れるよう願っています。
それとも精神病院に入るしかないでしょうか。

2010年06月08日 11:09

全文:安心介護のHP
特養とは? 申し込んでおいたほうがよいのか?