2025年問題 1団塊世代が75才になる。

2015probkem1

(グラフ:世代別にみた高齢者人口の推移、赤の部分が団塊世代)

最近、2025年問題という言葉を耳にするようになりました。
簡単に言えば、団塊の世代が75才以上の後期高齢者となるピークの年のことです。

*団塊の世代・・・1947~1949年生まれの戦後ベビーブーム世代

2025年には、高齢者人口は約3,500万人(人口比約30%)になると予想されています。
そうなると、社会構造も大きく変化せざるを得ません。
日本の人口も減っていきます。

高齢者用施設の不足、認知症患者の増加、医療施設の問題、若い働き手の不足など問題が山積みです。

特に深刻なのが、働く人が減るので、日本全体が貧しくなることです。

働く人が少なくなる→税収が減る→福祉費が減る→高齢者にしわ寄せ

人手不足で移民を入れる政策が議論されています。
日本の習慣を知らない外国人、日本語の出来ない外国人が大量に出稼ぎにやってくるでしょう。
その時の治安問題も心配です。(差別しているのではありませんよ~)

2025年問題を議論しているサイトを見ると、暗澹とした気持になります。
私は1950年生まれなので、2025年には75才です。

その時、社会は、高齢者福祉はどうなっているのでしょうか?
私は特養に入れるかしら?
年金はもらえているかしら?

この問題については、これからも取り上げていきたいと思います。
詳しくはこっちで見られます。
【図とグラフで見る、2025年問題】
一般社団法人ディペロップメントシニアPCコミュニティ

「活き逝き術のススメ―ニューシニアは語る」

活き逝き術のススメ―ニューシニアは語る
藤森 洵子 須之内 玲子

現代書館 2014-07
売り上げランキング : 802636

Amazonで詳しく見る by G-Tools

二人の著者は、高齢者問題の相談員です。
60代を迎えた団塊の世代、彼らをニューシニアと位置づけ、
ニューシニア世代の老年期の過ごし方をインタビューしました。

第1章は在宅介護を受けている人々4名のインタビュー
第2章は有料ホーム入所者のインタビュー 4名
第3章は介護経験者の声 4名
第4章はインタビュー後の感想

特養利用者はいませんが、お世話を受けている人の本音はなかなか聞けないものです。
周りに遠慮したり、気兼ねしたり、介護される人は弱者だな~と思いました。
自分がそうなったときについて考えさせられる内容です。

長い間、高齢者福祉に関わってきたプロの目線が貴重です。