相談:特養から別の特養へ移ることは可能でしょうか?

ansinkaigo

安心介護の相談からです。
読みやすいように編集してあります。

母の為に!!特養から特養に移りたいのですが一旦断られました。
移る手段はありますか??

要介護5の母が今年4月から特養に入っています。
それまで一年間自宅介護してきたのですが、介護をしていた父が倒れ、完全介護ができなくなったので、急きょおじいちゃんの時にお世話になっていた近くの特養に入りました。

そして、最近新しくできた特養を見学に行ったり、話を聞きに行ったりして、これからの母の生活場所を今の特養から変えてあげたいと思うようになりました。

今の所は、トイレをお願いすれば嫌な顔で仕方なさそうに来て、『さっき聞いたときにちゃんとしてくださいよ』みたいな感じで言われたり。
一人で寂しいのでテレビつけてて下さいと言っても私が行った時についていたためしがないし。

最近母は、トイレ行きたいけど言いにくいのでオムツにするようになってきました。
そこで、新しくできた特養の見学に行き、話を聞いたり、そこにいるスタッフさんともお話ししたりしましたが、考え方、接し方がとてもよく、移動させてあげたいと思うんです。

でも、この前新しい特養の方が母に会いに来て、審査??にも母の話があがったらしいのですが、いまはひとまず特養に入っていて緊急性がないという事で移動できないという事でした。

そこで質問なんですが、今の特養を一旦出れば、新しい所にはいれるのですか?
今の所で母はこれから暮らしていくとなると、私たち(私と姉)はつらくなってしまいます。

まだ64歳の若さで認知症もなく、体が不自由になっています。胃ろうも作りましたが、自宅介護を始めた途端にご飯も食べれるようになり、今では水分もきちんととれるので胃ろうは使っていません。

あとの余生、母には少しでも楽しく過ごしやすい場所で暮らしてほしいと思っています
みなさん良いアドバイスを是非よろしくお願いいたします。
2013年06月14日

質問者  hi-  さん
介護対象者    :実母
認知症の有無    :なし
要介護度    :要介護5
介護状況    :介護対象者が長期施設入所中

=============

回答:専門家(介護福祉士他)

特養の入所基準

お住まいの地域によっても多少違う部分もありますが
概ね次の点が評価され、入所判定が行われています。

・本人の状況(要介護度)
・介護の必要性
・家族等介護者の状況
・入所申し込みからの期間

現在、特養に入所しているということは、
介護者がいて必要な介護を受けられている状態と判断されますので
緊急に入所する必要性としては低くなるのかと。

入所している施設の上記のトイレの際の対応は、
厳しく言えば虐待にもあたります。
ですが、大切なお母様をもうしばらく入所させる必要があるなら
しばらくは穏便に相談員やケアマネジャーに
このように対応してほしいが…と相談することが妥当かと思われます。

また、一時在宅介護ができる介護力と環境があるのであれば、
自宅にて次の施設への入所を待つ方法も。
ただし、いつ次の施設に入れるかという保障がないため
長期に及ぶことも考えなければなりません。

2013年06月14日

=============

回答:専門家(介護福祉士他)

申し訳ありませんが思うように特養間の移動は出来ません。

入所するときに全ての条件を承知しておくべきです。

介護のスキル、人員配置、経営理念などを比較して、また入所中のご家族からの口コミなど情報収集をしないといけません。

元のように元気になって食べる事がしっかり出来、歩く事も頑張れる様になったとすれば、特養に入所しているべきではなく、在宅に戻りなさいとも言えます。

リハビリを進める事で、改善できるのなら退所され在宅なり、あるいは、リハビリを受けられる老健を利用され、在宅に戻れるように考える方が前向きではと思います。

2013年06月14日 19:53

=============

回答:専門家(ケアマネ)

64歳、まだお若いですね。
何らかのご病気をお持ちと思いますが、今後の生活がより穏やかとなります様、回答させていただきます。

施設入所の場合、まず、医療面の処置が行えないという理由で面接すら行えない可能性あります。
胃ろうとの事ですが、現在は経口摂取が行えているとの事ですので、誤嚥に注意しながら、継続されるとよいと思います。

施設の変更をお考えとの事ですが、特養から特養への移動というのは、私の地域ではほとんど事例がありません。

既に居所があるとの事となりますので、「より環境がよい場所へ」という理由だけでは、数年先も入所できない可能性が高いです。

また、新しい施設ですと、内装等がとても綺麗な為、そこで働く職員もよくみえてしまう事もあります。ユニフォームなども新品ですし。
一応の注意事項としてお書きさせていただきました。

新しい施設の費用はいかほどでしょうか。
最近の特別養護老人ホームは、有料老人ホームよりと費用が変わらないところもありますので、費用面がクリアできるのであれば、有料老人ホームも選択肢にいれてもよいものと思います。

また、一旦自宅に戻った場合ですが、入所できる可能性は増えるかもしれませんが、数年間入所できない場合も多いと思います。
その間の介護は可能でしょうか。

・待機期間
・介護度
・緊急性
・独居か否か
・ケアマネや相談員の記載する特記事項

などで、入所できるか否かがきまります。

自宅介護も長期間は困難、今の施設も出たいという事であれば、一旦有料老人ホームへ入所し、新しい施設の部屋があくのをお待ちになるのも、ひとつの案です。
有料老人ホームから特別養護老人ホームというのは、一般的にある事例です。

有料老人ホームを一時的な居所とする場合は、一時金のない場所をお選び下さい。
2013年06月14日 21:58

=============

応援・体験談・アドバイス

まだお若いのにお母様の為に,頑張っておられますね。
私も同じ状況なら,母を移らせる為に,奔走すると思います。

要介護5とのことですが,今回の文面にケアマネさんの姿が
見えないのですが,ケアマネさんのご意見はどうだったのでしょうか。

特養の入りにくさなども,地域によって違うと思うのですが
その地域でお仕事なさっているケアマネさんなら,良くご存知だと
思うのです。

私だったら,担当ケアマネさんに,移らせたい熱意を話して
実際にどう動けばいいかアドバイスしてもらうかもしれないと
思いました。

新しい特養に移れることを祈ってます!!!
頑張って下さい。

2013年06月14日

=============

回答:専門家(ケアマネ)

お母様の年齢で特養はお辛すぎます。
一日も早く在宅の方法を考えてあげてください。
地域の包括支援センターが相談にのってくれます。

私の母も遠方で一人暮らしをしていました。
呼び寄せても地元が良いと頑張り、94才で今年亡くなりました。
特養にもお世話になりました。

在宅でもいろいろサービスがあります。
これから30年以上の生活を考えてあげてください。

=============

質問者の返信(まとめました。)

姉は近くに住んでいますが一人で三人の子を育てていて、私は実家から車で一時間の所に住んでいて、子供もいるため毎日通うことが難しく。。。
子供の夏休み期間に合わせて、一度退所させようかとも考えました。
でも期間が分からないですよね。
とにかく今はともすけさんの言う通り、ケアマネの方に言って穏便にしておこうと思います。
姉の方が私以上に母の気持ちを考える人で、姉が本当につらそうにしているのがさらにつらいところです。

~~~~~~~

皆さんの応援、アドバイスって本当に心強いですね!
今の特養のケアマネさんには相談せずに他を探していました。
他を探すと言うと、ケアマネさんはいい気がしないのでは?と思い、面談に来ると決まってから言いました。
また他を探してもみますが、今のとこのケアマネさんにもハッキリと事情を話して相談してみます。
アドバイスありがとうございます。

~~~~~~~

みなみんさん、ありがとうございます。
入所するときは自宅で介護できる状況ではなかったので、ひとまず今まで祖母の時代からお世話になっていたホームに入所させてもらいました。
また落ち着いてから次の段階を考えればいいと言うケアマネさんの言葉から、違う特養に移ることが難しいとは考えもしませんでした。
そこが勉強不足だった点だと思います。
ケアマネさんとちゃんと話をして決めていきたいと思います。

~~~~~~~

他にも色々な方法を考え、父母がともに生活できる場を見つけていきたいと思います。
やっぱり緊急性がないというところが一番大きな点かな~と思います。
アドバイスありがとうございます。

===========

マチルダです。
地域や特養によって差があるようですね。
絶対認めない施設もあれば、事情によって考慮してくれる施設もあります。

私が、ある特養の施設長さんから聞いた話です。
身よりのない男性が入所してきたが、どうしてもその施設になじめなくて、暴言や暴力もあったので、同じ地域の特養に訳を話して預かってもらった。

一ヶ月後に見に行ったら、別人のように穏やかになっていてビックリしたそうです。

素人考えですが、絶対移れない訳ではないようです。
しかし、64才で認知症もないのに、特養は辛いですね。
特養の平均年令は85才くらいです。
ケアマネさんと相談して、各種介護サービスを利用して
在宅介護できたらいいですね。

相談:父が入所している特養はレベルが低いのでしょうか

ansinkaigo

安心介護のHPから、施設でのトラブル・対応への疑問から見つけました。
少し、編集しました。

<父が入所している特養はレベルが低いのでしょうか>

新設の特養に入所しています。
個室で洗面付き、綺麗で行きとどいた設備です。
見学に行った時の職員さんの対応は良かったと思います。

しかし入所時から気になる事が多々あります。

1.介護士さんに経験のない人が非常に多く、態度もあまりよくありません。
こちらが何か聞こうとすると、逃げてしまう(色々言うのでクレーマーと思われているかもしれません)か、わかりませんですましてしまいます。

2.入所の翌週に尋ねていくと洗濯物がつみあげてあり、洗ったものなのか、これから洗うものなのかわかりませんでした。
尋ねると洗濯済だがタンスにしまい忘れていたとのこと。しかも明らかに汚れが落ちていないものがありました。確認していないようです。
またタンスを開けてみると洗濯物がほとんどたたまれていない状態で、投げ込んであるように見えました。入れた人は自分のタンスもこんな入れ方をしているのでしょうか。
相談員にお話すると、一応はたたんでいる。今まで洗濯物のたたみ方で文句を言われたは無いと言われてしまいました。何回も言ってやっと少し改善されましたが、伝達も悪いようでした。

3.お風呂の翌日に面会に行ったのにひげも剃ってもらっていませんでした。
本人が暴れたため剃れなかったそうです。しかし前の施設ではそんなことは一度もありませんでした。

4.また、ある日はベッドが明らかに高い日がありました。
おむつ交換したあとに戻すのを忘れたそうです。
起き上がり癖があり、ベッドから落ちる恐れがあるのに注意が足りないのでは?と思いました。

5.お茶をこぼして服がびしょびしょになっていたので、介護士Aに着替えさせて欲しいとお願いしました。
介護士Aは迷惑そうな顔で他の介護士Bに「着替えして欲しいんやって」と遠くから伝え、介護士Bは黙ってやってきて、着替えさせてくれたもののベッドから車いすには戻さないでそそくさと行ってしまいました(車いすに戻すのが嫌だったのでしょうか)。

その他書ききれない色々なことがあります。
私には父が認知症で何もわからない相手なので手抜きをしているようにしか見えません。
しかもこちらの問いには「まだ新設だから」とか、「父が嫌がるからできない」とかの言訳ばかりです。

特養ってどこもこんなものなのでしょうか?
はじめてでわからないので教えてください。
まわりに特養を利用している人がいないので聞ける人がいないのです。

やっと入れた特養なので我慢して根気よく施設と話し合った方がいいのでしょうか?
言いすぎと取られて父がひどい目にあうようなことはないのでしょうか?
機会があれば他の特養に替わりたいと思っているのですが、かわっても同じだったり、もっとひどかったらどうすればいいのか…不安です。
2012年09月05日 03:22

質問者  kirara  さん
介護対象者    :実父
認知症の有無    :あり
要介護度    :要介護5
介護状況    :長期入居できる施設入居中(特養・有料老人ホームなど)
診断名    :血管性認知症

=====

回答Aさん(専門家:介護福祉士他)

どの特養もレベルはおなじではありません。

この文面だけから、入所された特養さんのレベルを評価してしまうのはあまりにも軽率だと思いますので、レベルうんぬんのコメントは控えさせていただきます。

しかし、特養(施設)によって介護の質がバラバラであるのは否めない事実です。

入所した特養は「サービス体制強化加算」はとっていますか?

施設に介護福祉士(国家資格)の職員が多かったり常勤職員が多かったり、勤続年数3年以上の者の占める割合多かったりすると加算がつきます。

入所時にそういった点は確認されてましたか?

特養の介護、処遇のレベルを見学の時だけで判断するのは難しいですが、一つの判断材料にはなると思います。

とはいえもうすでに入所してしまったのですから、kiraraさんの上記の要望や、疑問点は施設の相談員、ケアマネにきちんと伝えて改善していただくようお願いすることは必要かなとおもいます。

それによって
『言いすぎと取られて父がひどい目にあうようなことはないのでしょうか?』
おなじ介護に携わる者としてありえません。無いと信じたいですね。

=====
回答Bさん(専門家:介護福祉士)

施設の運営基本理念は掲げられていますか?
何処の施設も利用者の権利を守る運営基本理念を掲げていると思います。
契約書の最初の方に書かれていると思うので読んでみて下さい。

もし、利用者への対応がその方針に外れていれば苦情を申し立てて下さい。

担当職員が決まっていると思うので苦情と言うよりは家族からの願い、希望を伝えて下さい。

大抵は曜日によって、洗濯の係、掃除の係、配膳の係などそれぞれの担当が決まっていると思います。

新設なので、そう言う細々とした割り当て、担当がまだしっかり決まっていないのか、職員自体が仕事の流れをつかんでいないのかもしれません。

訪問された際にはそれとなく観察していると仕事の流れが見えてくると思います。
時間割のような物、スケジュール表のような物が貼られているかもしれません。
見かけたらそれとなく目を通してみて下さい。

職員の中にリーダーとして指示だしをしている人があると思います。
世間話が出来るくらい仲良くなって下さい。

あら探しではなく良いところも褒めたり、お世話になりますの一言で職員は救われます。
気になることは生活相談員がいると思うのでそちらから伝えてもらうと良いと思います。

=====
回答Cさん(専門家:介護福祉士他)

新しい施設は、ベテランの介護士は少ないものです。
内容を見させていただくと、『新設』を理由に、すべて、『なかったこと』にしているように思います。

一般的に『新設』はいろんな部署のベテランが少ないのが現実。できれば、早く変わったの方が良いですよ。と言いたいところですが、現実はそんな簡単な事ではないので、こまめに職員にやってほしい事は伝えましょう。
Kiraraさんの、おっしゃつてる事は、最低限のケアなので、職員に伝えても良いと思います。
変わってもまた、同じところ・・・、そんなに、質の悪い施設ばかり集まっていないと思いますが。医療法人○○会で、同じグループならわかりません。選ぶ時にはご注意を。
『忘れてました』『わかりません』で済まされない、介護現場ですから。
後、Kilalaさんのお願いはクレームではありません。要望ですから、安心を。

=====
回答Dさん(専門家:介護福祉士他)

いくら新設といっても、今はある程度経験のある職員が立ち上げから指導することが多いです。

運が悪かったともいえるかもしれません。しかし許されることではありません。
たいてい、現場の職員が態度が悪かったりしても相談員やケアマネとかは態度が良かったりそういったことを謝罪されたりすることが多いものなのですが。

その施設では一番基本となるケアプランをしっかりと作成しておりますか。
ご家族の方にそのケアプランを提示し説明をしておりますか。
そして、そのプランに沿ってケアを行った実践表を記載しておられますか。

もしも、それがなされていないのだったら即時に市町村の介護保険課に苦情を申し立てるべきです。ひげをそってもらえないとか、衣類を交換してもらえないとかいったことはごまかすこともできることなのです。
でも、基本の基本、介護保険施設であるなら絶対にやらなければならないものがあります。

もしもなされていないなら、いくら新設でも即時に指導を受けるケースですよ。
それから、転所の件ですが、前述したようにこれほどのひどい施設はそうそうありません。

ということは、変わった先が今よりも悪いところという可能性の方が低いと思うのです。
今の施設に不信感をもったまま大事なお父様を預けているよりも、次のステップに毅然と進まれた方が精神衛生上でもよほど良いかと思います。

=====
回答Eさん(介護支援専門員(ケアマネジャー))

明らかにレベルの低い施設ですね。
しかし、どうしたわけか特養から特養に移る事は出来ないと聞いています。

どうしても特養に移りたい時には一旦自宅に戻るか、もしくは老人保険施設に入り特養の空きを待つしかないようです。
老人保険施設から特養に移る事は可能だそうです。

私の身内も同様にほんの5カ月の間に10回近い転倒事故があり「骨折させなければ良いわけではない。」と再三注意しています。

今ではもし骨折して病院に入院したならば、その時点で退所手続きを行い病院退院の際には老険に入所して別の特養の空き待ちをしようともう決めています。

そうは言っても、たとえお粗末であっても今の施設は自分にとっても利点があるのです。

あなたにとって、その施設の利点が無いのであれば早々に次の施設を考えて移る事をしなければ最悪の事態となる事も考えられます。

新設であろうが無かろうが、問題を問題ととらえないその施設の姿勢は必ず事故が起こると考えて良いかと思います。

あとで後悔しないように今を考える。
これが私にとって一番の事です。

===============

返信:質問者からの返信をまとめてみました。

重要事項説明書を確認しました。「サービス体制強化加算」と「看護体制加算」がありました。
確かに、ベテランの方もおられるようで、その方はやはり扱い方が上手です。介護士の質に極端に差があるのだと思います。

今後もできるだけ、相談員とケアマネに要望を伝えていきたいと思います。
父がとりあえず元気で顔色も良いことが救いです。

前から入所希望を出していた別の特養から空きが出たと連絡があれば、かわることも考えたいと思います。そこは今入所している特養より前に入所希望を出していますがまだ空きが出ないようです。

~~~~~~~~

ここは新設ですが、複数の施設を経営されており、ノウハウはもっているはずなのですが、しょっちゅう人が変わるので、担当者が決まってないように思います。
バイトみたいな人も多いです。

今後さらに良く観察してみます。その上でまた生活相談員さんに相談します。生活相談員さんが施設の肩を持つような態度をされますので、ケアマネさんにも話をしています。

~~~~~~~~~~~

今後もケアの要望はしてもいいとわかり、ほっとしました。

毎回、施設に行くたびにあれこれ目につくことがあって、ひとつひとつ質問したり、ああして欲しい、こうして欲しいと言っていると、自分の方が変なのではないかと不安になっておりました。
今日、父の施設に行ってきました。おかしなことがはじめてなかったので、改善されつつあるのかもしれません。
洗濯物はうまくたためていませんでしたが、これは父の担当の職員さんが服のたたみ方を知らないのではないかと思います。
これからは襟やボタンのあるものは減らしていった方がいいと思っています。

~~~~~~~~~~~~

やはり、運がわるかったのですね。
ここは第一志望の特養ではなかったのですが、前にいた老健から退所を求められていたこともあり、一度見学に行っただけで飛びついてしまいました。
ケアプランは作成されており、いただきましたが、実践表については入所して1カ月ちょっとのためかまだです。
他の特養に転所することを真剣に考えたいと思います。

~~~~~~~~~~~~~

特養から特養へは移れないとは知りませんでした。
前から申し込んでいる特養もまだ継続して申し込んだままにしているのですが、たとえ順番が来たとしても入れないということになるのですね?

実は前に入所していた老健は衛生状態があまり良くなく、しょっちゅう熱を出していたので、今回の特養への入所を急いで決めた経緯があります。
ただ前の老健は家から近かったので、洗濯物を運んだり、面会するには都合が良かったのです。

他の老健を探すとなるとまた大変です。良い老健を探さないといけませんし、良い老健は空いている可能性は低いような気がします。また遠いところになると洗濯物が大変です。

家庭の事情もあり、自宅に帰すことはできないので、困ったことになりそうです。

~~~~~~~~~~~~~

施設は少しずつではありますが、改善されているようですので、苦情相談受付窓口には、まだ行っていません。この改善がうちの家族がうるさいから対応しているのでなければいいのですが…。
なんころりんさん、私の書き方が伝わりにくくてすみません。私たち家族が「認知症で何もわからない」と思っているのではなく、施設の職員さんの1部がそう思っている人がいるのではないかとと疑っています。
私は、父が暴れるのは引越して落ち着かないだけでなく、ぞんざいな扱いを肌で感じているからではないかと思うのです。
父には気に入っている職員さんがいて、その人の手はなでたり擦ったりしていますので…。
アドバイスありがとうございました。もう少し様子を見ます。

~~~~~~~~~~~~~

その他の応援・体験談・アドバイス:さかえちゃん

私の母の入っている老人ホームもひどいもんです。家族がめったに面会にいかないお年寄りはもっとひどい目に。施設にまかせず、自分で動くしかないと思います。

返信:
さかえちゃんさん、応援メッセージありがとうございます。
そうですか、やはり家族の面会が少ない入居者はちゃんとお世話してもらえないことが多いのですか。そんなこと本当はあってはいけないですよね。

さかえちゃんさんも毎日、不安で心配な日々を送っておられるのでしょうね。

私はいまのことろ毎週土曜か日曜には顔を出すようにしており、介護士、相談員またはケアマネに父がどんな様子であったか聞くようにし、苦情も言っています。そのせいか大分改善されたように思いますが、家族が行けない平日はどんなことになっているのか不安ではあります。

入所時の面談で「どれくらいの頻度で面会に来るのか」と聞かれたのは、どれくらい手を抜けるか測っていたようで、気になります。言い方は悪いですが「監視しているぞ」といった姿勢はある程度崩さない方がいいのかもしれませんね。

あまりひどい場合は外部に苦情の申し立てを考えていますが、こちらも家に連れて帰れない事情があるので、立場的に弱く、難しいです。